
ブログで広告を貼りたい。
40代でも分かるように教えて欲しい!
こんな悩みを解決します。
この記事は、
- 初心者におすすめのASP(アフィリエイト広告会社)
- 大手ASP「A8.net」の登録方法
- ブログへ広告を貼る方法
など、今からブログで稼いでいこうというあなたにぴったりの記事です。
ASPに登録して、早速あなたのブログから収益をアップさせていきましょう!
ブログで稼ぐなら、広告やデザインを自由にカスタマイズできるWordPressがおすすめです。
稼いでいるほとんどのブロガーはWordPressを使用しています。
最短10分で開設でき、今ならお得なキャンペーンも実施していますので、この機会に始めましょう!
>>WordPressブログの始め方を徹底開設!(簡単10分)


アフィリエイト広告の種類
アフィリエイトの広告を扱うにはASPと提携する必要があります。
下記はおすすめのASPです。
ASPによって扱える案件や報酬単価、強みが違うのでできれば全部登録して比較するのが理想です。
ただし、ブログがまだ育っていない状態で申請をしても審査に通らないASPが多いです。
ですから、まずはASP審査のない、
- A8.net
- 楽天アフィリエイト
この2つを優先で登録しておきましょう。
記事数が増えてきたら他のASPも審査に通りやすくなります。
A8..netの特徴
A8.netは初心者におすすめのASPです。
A8.netでアフィリエイトを始めると良い理由はこちら。
- ブログがなくても登録できる
- 審査がないのですぐに広告を貼れる
- 広告主が多く、ジャンルも幅広い
ブログをまだ始めていない人や、まだ記事数が少ない人は、審査がないので、登録が完了したらすぐに広告を貼ることができます。
多くのASPは、貼りたい広告があってもすぐに始めることができません。



私も一番初めに登録しました!今でも一番お世話になってます^^
アフィリエイト登録方法(A8.net)
それではA8ネットに登録していきましょう。
A8ネットに登録する際に報酬を振り込んでもらう口座番号を入力する箇所があります。
前もって口座番号のわかる通帳などを用意しておきましょう。
アクセス⇒A8.net


「今すぐ会員登録(無料)」をクリック。


メールアドレスを入力して規約にチェックを入れます。
「仮登録メールを送信する」をクリック。
届いたメールの本文に記載されている「登録用URL」をクリックして、必須の項目をすべて埋めていきましょう。
ここからはサイトのある、なしで登録方法が異なります。
【ブログがある人】
とりあえず1つでもブログを持っているという人は「サイトをお持ちの方」から進めてください。
申請したサイトは後から管理画面上で変更も追加も削除も可能なのでご安心ください。
【ブログがない人】
ブログが1つもない人は「サイトをお持ちでない方」から登録しましょう。
ファンブログというA8の運用するブログサービスの設定を行いますが、これは使わないので適当に入力しておけば大丈夫です。
※ちなみにA8は「副サイト」として50個までブログを登録できます(管理画面で後から登録可能です)。
手順通りに進めればサクッと完了しますので一気にやってしまいましょう。
A8.net 広告の申請方法
A8.netの広告申請方法をお伝えします。
A8.netにログインしてください。
※ちなみにA8.netの場合、広告のことを「プログラム」と言います。


「プログラム検索」をクリック。


キーワードで検索することもできますし、カテゴリで絞り込むこともできます。
今回はカテゴリから「エンタメ」⇒「動画」で検索してみます。


このように一覧が表示されるのでプログラムを探していきます。
※練習として掲載してみたい人は「即時提携」と書かれているプログラムを選びましょう。
良さそうな広告が見つかったら「詳細を見る」をクリック。


アピールサイトを選んで「提携申請する」をクリック。
※A8ネットは最初に登録したサイト以外に50個まで「副サイト」を登録でき、アピールサイトとして選択することができます。
「審査あり」と書かれている場合は、後日メールで合否の通知が届きますが、提携申請をした瞬間に合格するケースもあります。
審査には時間がかかるものもあります。「これだ!」という広告が見つかったら、まずは申し込んでおきましょう。
プログラムを掲載してみよう
では実際に、ブログに広告を掲載していきます。


審査に通過したプログラムは「プログラム管理」⇒「参加中プログラム」の中に入ります。


「広告リンク」をクリック。


副サイトを登録している人は「掲載サイト」で実際に掲載するブログを選択しておきましょう。
※どのサイトから売れたのか分析もしやすくなります。
「広告タイプ」で広告の種類を絞り込むこともできます。
今回は、「バナー」で絞り込みます。


広告が決まったら「素材をコピーする」をクリック。
ここで貼りたいブログ画面に移動してください。


「カスタムHTML」を選択し、コピーした素材を貼り付けます。


「プレビュー」で、広告がきちんと貼り付けられているか確認します。


広告をクリックして広告主のページに飛んだら成功です!
まとめ
お疲れ様でした!
これで、あなたのブログに広告を貼ることができましたね。
もう一度、手順をおさらいしておきます。
- A8.netの公式ページより会員登録する
- 貼りたい広告の申請をする
- あなたのブログに広告を貼る
ブログで稼ぐならASPの登録は必須です。
A8.netは審査なしで始められるので、初心者におすすめです。
登録は無料です。今すぐ登録して、ブログの収益化を目指しましょう!