40代から副業を始めよう!ブログの作り方はこちら click

【体験談】子どもに英語教育は本当に必要?自宅でできることは?

英会話2歳
  • URLをコピーしました!

子どもに英語を話せるようになってほしいと願う親御さんは多いと思います。

しかし、実際に子どもが英語に興味を持ってくれなかったり、英会話教室に行っても上手く話せなかったりすると、悩むことも少なくありません。

私自身も子供を英会話教室に通わせてきた経験から、英語に興味を持たせるコツ、英会話教室選びのポイントなど、実践的なアドバイスをお届けしたいと思います。

子どもはおかげさまで、国立大学と難関私立大学に進学できました。

それは英語力だけではないですが、少なからず影響はあったかと思います。

これから子どもに英語を習わせようか悩んでいる人はぜひ読んでみてくださいね。

私は英語が全く話せません笑

目次

小さい子に英語教育は本当に必要?

私自身、子供を1歳から英会話教室に通わせていました。

英会話教室と言っても、10人ぐらいのグループで、外国人先生と一緒にお遊戯をするというもの。

私は、英語が全く話せませんので、「子供には英語を話せるようになってほしい!」という思いで、

近所のお友達と一緒に、週に1回通っていました。

これって、週に1回、1時間程度だけ英会話に触れるだけで、本当に役に立っているんだろうか・・・

という疑問もありました。

たまに、息子から「excellent(エクセレント)!」という言葉が飛び出した時は、少しは役に立っているかな?

という感じでしたが、週に1回、1時間程度だけ英語に触れるだけではあまり効果を感じられませんでした。

それよりも、日常生活の中で英語に触れるように心がけることだけで十分だったかなと、今となれば思うのです。

私が心がけたこと

  • 英語の本を読み聞かせる(私は話せませんのでCDをかけていました)
  • 英語の音楽を流し続ける
  • 生活の中にあるものを英語で言う(BookとかAppleとか簡単な単語を教える)

子供の耳は4歳までに完成されると言われています。

「絶対音感」がつくのも4歳までと言われていますね。

ですので、英語を日常で聴かせ続けるということが、英語の耳を育てることになります。

4歳までは、なるべく英語の環境を遊び感覚で取り入れましょう!

自宅で英語環境を整える

私は、上記のように、なるべく生活の中で音楽を取り入れることを実践してきました。

そのときに使っていた教材をいくつか紹介します。

さわこの一日 英語版

CDをかけ流して英語圏と同じような環境を作れるCD&テキスト教材です。

家で遊んでいるときはずっとCDを流していました。

日本語のガイドもついたCDもありますので安心です。

この教材の特徴
  • 生活の中に出てくる短いセリフをたくさん覚えられる
  • 英語圏と同じような環境づくりで、自然と英語をインプットできる
  • 子どもの興味に合わせてテキストの音読を組み合わせれば、6歳まで使える
使ってみた感想

短い文章なら覚えやすく、生活の中に出てくる言葉なので、そのシーンでパッと出てくることが多かったです。

服を着るときも「put on t-shirt!」と喋っていましたよ!

かな絵ちゃん英語セット

こちらはフラッシュカードとCDがセットになっています。

きちんと座ってカードを見られるようになってからは、お勉強タイムとして使っていました。

フラッシュカードとは、高速でどんどんカードを見せて右脳に働きかける仕組みになっていますが、

我が家では単語帳のように使っていました。

カードを見せて英語で答えられるかな?といった感じです。

この教材の特徴
  • 表にはイラスト、裏には英単語が書かれているカードが600種類ある
  • フラッシュカードを高速で見せることによって右脳の発達にもつながる
  • フラッシュカードのみ、CD付き、DVD付きと選べる
使ってみた感想

本来のフラッシュカードの使い方はできていなかったかもしれませんが、動物や果物など、身近な言葉の英単語はここから覚えました。記憶力や語彙力を鍛えられる高速フラッシュカードの使い方をしていれば、また違った成長をしていたかもしれませんね!

英語の音楽聞き流し

子供が遊んでいるときなどにCDをかけていました。

一緒に歌ってもいいですし、歌わなくても流しているだけで、耳には入っていますので大丈夫です。

音楽は、英語の耳を育てるだけでなく、親子のコミュニケーションにも使えますよ!

私の子供はもう大きくなりましたので、昔使っていたCDはもう売られていませんでしたが、

こちらのCDは口コミもよかったのでおすすめです。

子供の通園途中に車内で聴かせてます。時々、口ずさむようになり英語が好きになったと言っています。買って良かったです。

引用元:Amazon

子供が喜んで聴いています。人気のベイビーシャークの曲も入っているので、英語に親しむのに良いかなと思います。

引用元:Yahoo

一度こちらで買わせて貰った、きらきら星のDVDは赤ちゃんの時からでよく見ているのですがこのDVDはアヒルのしか見てくれません。二歳で好き嫌いがはっきりしてきたからでしょうか。いつか見てくれるといいですが。。

引用元:Amazon

私の感想としては、DVDはじっと座っていられる子じゃないと見ないと思いますので、

まずはCDを流すだけで良いですよ!

なかなか見てくれなかったらイライラしますもんね(笑)

何歳になったら英会話教室に行かせるべき?

私は、英会話教室で本格的に英語を習うのは4歳からのスタートで十分とも思っています。

それまでは、できるだけ自宅で英語に触れる環境を作り、親子で英語を楽しむ時間を作ってください。

きちんと机に向かい、椅子に座れるようになるのは4歳ごろから。

もちろん、英会話教室に通い出したとしても、自宅での英語環境は続けるようにしてください。

七公式サイト

【えっ?】たった35日で私の子供が英語を話した!←超話題!

「CDを聴かせて4日目にはWOW!!と何度も口に出した」
「まだ幼稚園なのに単語だけじゃなくてフレーズも喋った」
「びっくりするほどキレイな発音で英語を真似するんです」

日本文芸アカデミー賞受賞、社会文化功労賞、国連世界平和賞を受賞した、その驚きのメソッドとは?

まとめ

私が実践したことは、

子供が自分から英語に興味を持ち、楽しみながら学ぶことができる環境を作る

ことでした。

その結果、子供たちは英語に抵抗がなくなりましたし、大学受験にも成功をもたらしたと思っています。

英語教育に悩む親御さんたちには、私が実践したことを参考に、自分たちに合った方法で英語育児を楽しんでほしいと思います。

子供たちは、遊びながら英語を身に付けることができます。

あなたも、子供たちと一緒に英語を学んでみてくださいね!

英会話2歳

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次