- 春の北海道旅行にレンタカーは必要か
- 実際に行ってよかったところを紹介
- 効率の良い2泊3日のまわり方
など、2泊3日を無駄なく楽しむための情報を紹介します。
ぜひ読んでみて下さい!
\一番安いレンタカーが見つかる/
札幌観光ならレンタカーはいる?いらない?
札幌のみに滞在するなら不要!
北海道旅行では、ほとんどの場合レンタカーが必須です。
北海道は、地図上で近くに思えても、意外と遠いです。
観光地をめぐるには、レンタカーは必要です。
しかし、私の場合は3日目は札幌のみの観光だったので、レンタカーを借りませんでした。
札幌周辺の移動はタクシーを利用しました。

近いので、ほとんど1メーターか2メーターで済みます。
レンタカーを一日借りるよりも安いです!
春の北海道は雪が残っている?
私は4月中旬に行きましたが、道に雪は残っていませんでした。
道路脇にはちらほら雪の小山がありましたが、道は問題ありませんでした。
念の為、スタッドレスのレンタカーにしましたが、必要なかったです。
レンタカーは別の場所で返却できる?
私は、空港で借りて、2泊目の夜にホテルの近くの店舗で返却しました。
乗り捨て料金はプラス1,000円程度です。



乗り捨て=借りた店舗以外の店舗に返却することです。
返却場所を変更したい場合は、返却先に同じ会社の店舗があるか、確認しておきましょう!
私はオリックスレンタカーを利用しました。
大きいところなので店舗がたくさんあって助かりました。
レンタカーは人気のシーズンは予約がいっぱいになる可能性もありますので、早めにおさえておきましょう。
>>日本全国のレンタカー格安料金を比較・予約するならエアトリにお任せ!
北海道に2泊3日のモデルコース


それでは、今回訪問したルートを紹介します。
今回は、大人3人旅ということもあり、
- 美味しいものを食べる
- 時間に急がずゆっくり過ごす
- 温泉、サウナを楽しむ
このようなコンセプトです!
新千歳空港 → 北広島(エスコンフィールド) → 定山渓 → 札幌
札幌 → 支笏湖 → 苫小牧 → 札幌
札幌 → 新千歳空港
1日目:新千歳空港〜北広島〜定山渓〜札幌
新千歳空港でレンタカーを借り、北広島のエスコンフィールドで新しい球場を堪能し、定山渓に寄って札幌のホテルに行くコースです。
10:20 新千歳空港でレンタカーの手続きをする
11:00 レンタカーで出発!
12:00 回転寿し 銀次郎 北広島店で昼食
12:30 エスコンフィールド北海道で温泉&サウナ
15:30 定山源泉公園
17:00 ホテル着(ホテル マイステイズプレミア札幌パーク
18:00 焼肉ダイニング MEGUMI 南8条店で夕食
22:00 パフェ、珈琲、酒、佐藤でシメのパフェ
23:30 ホテルへ
2日目:支笏湖〜苫小牧〜札幌
新鮮な海鮮を求めて、苫小牧へ向けて出発。途中で支笏湖に寄ります。サッポロビール博物館でビールを飲む前にレンタカーを返してしまってもOK。
10:00 支笏湖
12:30 苫小牧北海厨房 きためしで昼食(マルトマ食堂は行列のため断念)
16:00 サッポロビール博物館でクラフトビールを愉しむ
17:30 レンタカーを返す
18:00 ラーメン横丁「味の華龍」で夕食
19:30 セイコーマートでお酒と夜食を調達
20:00 ホテルでゆっくり過ごす
3日目:二条市場〜札幌〜新千歳空港
最終日は、ゆっくり札幌周辺のみの観光です。二条市場で新鮮な魚を堪能したあと、札幌駅でお土産タイム。最後の晩餐として千歳空港内のお寿司を堪能。
10:00 チェックアウト
10:30 二条市場 池田商店で新鮮な貝をその場でいただく
12:00 札幌農学校 JR札幌駅店でソフトクリームを食べて、「北海道四季マルシェ」でお土産を買う
15:00 グルメ回転寿司 函太郎 新千歳空港店で最後のお寿司
17:00 帰路へ
北海道2泊3日旅行の費用は?
今回の北海道旅行にかかった費用は一人当たり78,500円でした。
航空券は、ANAの「いっしょにマイル割」を使いましたので、私の分は10,000マイルを使用し航空券代は無料でした!
一緒に行くメンバーが割安で予約できるシステムです。
私が行くほとんどの旅行はマイルを使っています。
ですので、私の旅費は50,500円となりました。
\ポイ活でマイルを貯めました/


札幌周辺の人気グルメ紹介
今回の北海道旅行で食べた、おすすめのグルメを紹介します!
回転寿し銀次郎 北広島店


北海道の一食目はまずお寿司!と思っていたので、次に行くエスコンフィールドの近くでお店を探しました。
ここは回転寿司といえども侮れません!!


お刺身のネタは大きいし、どれも新鮮だし、どんどん食べてしまいます^^;
もうお皿の色なんて気にしません(笑)


それでもお会計がものすごく安くてビックリ!!
3人で4,800円でした!(男1名、女2名、お酒なし)


店員さんもとっても愛想がよく、注文したらすぐに届きました。
レーンに回っているものはほとんど食べていません。
店舗情報とアクセス
- 営業時間:11時〜21時
- 定休日:なし
- 電話:0113720505
- 住所:〒061-1121 北海道北広島市中央3丁目7−2
- 食べログ:回転寿し 銀次郎 北広島店
焼肉ダイニングMEGUMI 南8条店


一日目の夜ご飯に選んだ食事はジンギスカン!
すすきので、嵐が行ったこともあるお店で有名なジンギスカンRamは、もう満席ということで、ホテル近くのジンギスカンを探して見つけたお店。


こちらは牛肉もありますので、ジンギスカンが苦手な人がグループにいても一緒に行けます♪
写真を撮り忘れましたが、炙りレバーは最高でした!


シメには冷麺!ハーフサイズがあるのも嬉しい♪


店員さんが同じ関西の人で、話が盛り上がりました!楽しかったです。
店舗情報とアクセス
- 営業時間:11時30分~23時00分
- 定休日:なし
- 電話:0115906708
- 住所:〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西3丁目7−40
- 食べログ:焼肉ダイニング MEGUMI 南8条店
パフェ、珈琲、酒、佐藤


北海道はパフェも有名です。
こちらのパフェはガイドブックにも載っていて、パフェとお酒を一緒に楽しめるお店です。
行ったのは21時ごろなのに、なんとなんと、大行列!!
1時間半並んでようやく入店できました。


4月はまだ寒かったので、並ぶのが辛かった〜。
気温も良く、時間に余裕があるときに行くことをおすすめします^^;




店舗情報とアクセス
- 営業時間:18時00分~23時30分(金、土は24時30分まで)※土日のみ13時〜
- 定休日:月曜日
- 電話:0112333007
- 住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西1丁目6−1 第3広和ビル 1F
- 食べログ:パフェ、珈琲、酒、佐藤 ※予約不可
北海厨房 きためし


苫小牧にある「ぷらっとみなと市場」の中にあるお店です。
市場なので、飲食店やお土産屋さんがズラ〜っと並んでいます。
こちらの「わがまま丼」は3種か4種の好きなお刺身を選びます。


私は、ウニ、マグロ、サーモン、いくらを選びました!
小サイズも選べます。これにお吸い物が尽きます。


小どんぶりとお刺身4種で2,200円です!
他にもたくさんお店があって迷ってしまいましたが、美味しかったので大満足です♪


店舗情報とアクセス
- 営業時間:9時〜16時
- 定休日:水曜日
- 電話:0144770001
- 住所:〒053-0004 北海道苫小牧市港町2丁目2−5
- 食べログ:北海厨房 きためし
ラーメン横丁「味の華龍」


札幌と言えばラーメン!
王道の味噌ラーメンです。
ここのチャーシュー、分厚くて本当においしかったです♪
スープの後味、ちぢれたもっちり麺、味がしみた半熟煮卵。
どれも欠けることのできない主役級でした!


店舗情報とアクセス
- 営業時間:18時〜1時30分
- 定休日:なし
- 電話:0115182421
- 住所:〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西3丁目8 元祖さっぽろラーメン横丁
- 食べログ:味の華龍
二条市場「池田商店」


さっぽろテレビ塔の近くにある二条市場で見つけたお店です。
こちらの海鮮屋さんは、食材を買ったら調理してくれて、中のスペースで食べられます。


私はホッキ貝とホタテを買って、さばいてもらいました。
ホッキ貝が最高においしかったです♪
カニを買って焼いてもらっている人もいました。
エキサイティングなおばちゃんを見るのも一見の価値あり?!(笑)


店舗情報とアクセス
- 営業時間:8時〜16時
- 定休日:なし
- 電話:0112517749
- 住所:〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東2丁目8
- Googlemap:池田商店
札幌農学校 JR札幌駅店


北海道大学の前身、札幌農学校の名前のお店です。
ソフトクリームとクッキーサンドを販売しています。
濃厚で、牛乳の味がたっぷりのソフトクリームでした。


こちらはお土産で買ったクッキー。このクッキーがソフトクリームに添えられています。
クッキーサンドはこちら。


「焼きたてクッキーサンド餡バター」です。
画像は公式サイトから引用させていただきました。
買っておけばよかった・・・


店舗情報とアクセス
- 営業時間:9時〜21時
- 定休日:なし
- 電話:0115904805
- 住所:〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス CENTER 1F
- 食べログ:札幌農学校 JR札幌駅店
グルメ回転寿司 函太郎 新千歳空港店


北海道旅行の最後のシメは、やっぱりお寿司!
新千歳空港内にある回転寿司です。
ここの炙り寿司が、今まで食べたお寿司の中で一番最高に美味しかったーーー!
ビール3杯とお腹いっぱいのお寿司を食べて、3人で10,000円弱でした。
安い!!


店舗情報とアクセス
- 営業時間:11時〜20時30分
- 定休日:なし
- 電話:0123253310
- 住所:〒066-0285 北海道千歳市美々987−22 3F 旅客ターミナル 国内線 新千歳空港
- 食べログ:グルメ回転寿司 函太郎 新千歳空港店
北海道2泊3日旅行 おすすめの観光地は?
今回の北海道旅行で行った、おすすめの観光地を紹介します!
エスコンフィールド北海道


2023年3月にオープンした新球場です。
札幌ドームが移転してきました。
ここはなんと温泉とサウナに入りながら野球観戦ができるという、夢のような場所。
野球のない日でも、雰囲気を味わうことができます!


今回は野球のない時間帯(11:00〜14:00)に行きました。
チケット代は一人2,500円です。
事前に予約が必要です。
温泉に入るとき以外は水着着用です。
新しいキレイなグラウンドを見ながら、温泉&サウナ&ビールは最高に幸せなひとときでした^^


サウナにはバットが^^
サウナはそれほど暑すぎず、観戦しながらでもある程度は入れるなという感じでした。
汗をかいたら、目の前のテラスに移動。
次回は試合のあるときに行きたいです!


店舗情報とアクセス
- 営業時間:試合のない日(Non-Gameday):11:00~21:00、デーゲーム試合開催日:11:00~21:00、ナイター試合開催日:11:00~14:30、 16:00~22:00
- 定休日:なし
- お問い合わせ:お問い合わせフォーム
- 住所:〒061-1116 北海道北広島市 Fビレッジ 1番地
- チケット販売:tower eleven onsen & sauna
定山源泉公園
定山渓で温泉たまごが作れます!
定山渓温泉街の入り口にある、足湯のある公園です。
たまごは目の前のお土産屋さんに売っています。


3個で150円。
たまご専用のボックスに入れて、温泉にぽちょんとつけ、待つこと15分。


いい感じに出来上がっています!
濃厚でとっても美味しい温泉たまごでした♪


店舗情報とアクセス
- 営業時間:7時〜21時
- 定休日:なし
- 電話:011-598-2012(定山渓観光協会)
- 住所:札幌市南区定山渓温泉東3丁目
- 観光サイト:定山源泉公園
サッポロビール博物館


サッポロビール博物館では、無料で見学ができます。
サッポロビールの生い立ちなど、ぶらっと見て回るだけでも楽しいです。
見学の後はビールの試飲やジンギスカンのレストランもあります。
※ビールの試飲は17時まで
隣の建物のお土産屋さんでも、クラフトビールが飲めました!


店舗情報とアクセス
- 営業時間:11時〜18時
- 定休日:月曜日
- 電話:0117481876
- 住所:〒065-8633 北海道東区北7条東9丁目1−1
- 食べログ:サッポロビール博物館
ホテル マイステイズプレミア札幌パークはこんなところ


今回宿泊した「ホテルマイステイズ札幌パーク」の特徴は、
- 中島公園駅
- 温泉、サウナがある
- ジムがある
- 読書や仕事に最適なワーキングスペースがある
- 朝食がおしゃれ&美味しい
朝食は、ガレット&ビュッフェと和洋中ビュッフェと和定食が選べます。
私たちは、1日目がガレット、2日目は和洋中ビュッフェにしました。


ジムやワーキングスペースも混んでなくて使いやすかったです。
早起きして、朝食前にゆったり読書をしました^^


店舗情報とアクセス
- 営業時間:11時〜18時
- 定休日:月曜日
- 電話:0117481876
- 住所:〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西2丁目2−10
- 楽天トラベル:ホテル マイステイズプレミア札幌パーク
こうしておけばよかったと思う点
2泊3日の旅行を振り返り、反省点をまとめてみました。
- もっと早起きして午前中に「マルトマ食堂」行けばよかった
- スープカレーも食べればよかった
- 有名店は予約をしておけばよかった
- お土産をもっと買っておけばよかった
お土産って、帰宅してからいつも足りないことに気づくんですよね・・・
あとからネットで買おうと思ったら、北海道のものは送料が高いんです^^;
そんなときのお助けとして、こちらもご利用ください!
お菓子のお土産を買い忘れたら→もりもとオンラインショップ
海鮮のお土産を買い忘れたら→北海道オホーツクのグルメ通販サイト、佐藤水産
\一番安いレンタカーが見つかる/
まとめ
北海道旅行での効率の良いレンタカーの使い方と、北海道2泊3日のモデルコースを紹介しました。
限られた時間を有効に使うために、ルートを工夫して楽しみたいですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- エスコンフィールド北海道
- 定山源泉公園
- 支笏湖
- サッポロビール博物館
- セイコーマート
- 北海道四季マルシェ