40代から副業を始めよう!ブログの作り方はこちら click

【40代から始める】WordPressブログの始め方を徹底解説!(簡単10分)

wordpressブログ始め方
  • URLをコピーしました!

WordPressブログの始め方を、40代でも分かるように教えて欲しい!

このような悩みを解決します!

この記事では、

  • WordPressブログの始め方
  • WordPressブログの初期設定

を、簡単に分かりやすく解説していきます。

サクッと10分で、ブログをスタートさせましょう!

▼キャンペーン実施中!

今回紹介しているレンタルサーバーConoHa WINGは、月額費用が最大55%安く始められるキャンペーンを実施中です。始めるなら今がお得!!4連連続No.1に選ばれています。

\かんたん10分!/

目次

WordPressの始め方 5つのステップ

WordPress(ワードプレス)でブログを作るためにはドメインとサーバーを契約する必要があります。

ドメインとサーバーって何?

「ドメインとサーバーって何?」という人は多いと思いますが、

簡単に言うと、

  • ドメイン・・・住所(〇〇町〇番地)
  • サーバー・・・土地
  • ブログ(サイト)・・・家

のようなイメージです。

土地(サーバー)が無ければ家(ブログ)を建てられません。そして、その住所(ドメイン)が分からないとそこに行くことができませんね。

ガチガチに覚える必要はありません。「そういうものなんだ」という程度で理解しておけばOKです。

WordPressは契約したサーバーの管理画面から無料で簡単にインストールできます。

最初は難しく感じるかもしれませんが、一度設定してしまえば簡単に操作できますのでご安心ください。

ブログごとに見た目が違うのは、WordPressのテーマ(テンプレートのようなもの)が異なるからです。

WordPressのテーマには有料、無料があり、数えきれないほど種類が沢山あります(後ほどオススメをご紹介します)。

大きな流れは下記となります。

  1. サーバー&ドメイン契約
  2. サーバーとドメインの紐付け
  3. サーバーの管理画面からWordPressをインストール
  4. テーマを選ぶ(有料・無料)
  5. 記事を書いていく

では順番にやっていきましょう。

サーバーとドメインの取得方法

ドメインとサーバーの取得方法をお伝えします。

先程お伝えしたように、ドメインとサーバー、ブログの関係性は、

  • ドメイン・・・住所(〇〇町〇番地)
  • サーバー・・・土地
  • ブログ(サイト)・・・家

このようにお考え下さい。

サーバーの申し込み

まず初めに、サーバーを申し込みます。

大手サーバー会社は、

  • エックスサーバー
  • お名前サーバー
  • ConoHa WING

など、他にもたくさんありますが、当ブログは「ConoHa WING」を利用しています。

おすすめする理由は3つ。

  • 料金が圧倒的に安い
  • 表示スピードが速い
  • 国内大手のレンタルサーバーで、4年連続No.1

また、ConoHa WINGを使ってブログをしている人が圧倒的に多いため、調べたいことはググればすぐに出てくるので助かっています。

私も実際ConoHa WINGを利用して2年経ちますが、今までトラブルは1回もありません。

ConoHa WINGの利用料金

ConoHa WINGの通常料金は、ベーシックプランで月額1,452円です。

初期費用は無料です。

ConoHa WINGはキャンペーンが実施されていることがあります。

今なら月額料金が最大55%OFFで、月額652円で始められます。

せっかく始めるなら、お得なキャンペーンを利用してくださいね!

>>キャンペーンの詳細はこちら
(※キャンペーンは期間限定なので、変更している場合があります)

サーバー導入の手順

それでは早速、ConoHa WINGを申し込んでいきましょう!

    

ConoHa WING公式サイトから、今すぐアカウント登録をクリック


「初めてご利用の方」に、メールアドレスとパスワードを入力して、「次へ」をクリック

 

次に、プランを選びます。

  • 料金タイプ:WINGパック
  • 契約期間:12ヶ月がおすすめ(キャンペーンが12ヶ月から適応)
  • プラン:ベーシック
  • 初期ドメイン:好きな文字列を入力(何でもOK)
  • サーバー名:そのままでOK

サーバーの契約期間は、長ければ長いほどお得になります。

ブログで稼ぐなら、まずはキャンペーンが適応される12ヶ月がおすすめです。

ドメインの取得方法

では次にドメインを取得していきます。

ドメインの決め方

WordPressかんたんセットアップを利用して、ドメインを作成します。

ドメインってなんだっけ?

ドメインは、ブログの「住所」です。

〇〇〇〇.com

や、

〇〇〇〇.jp

などが住所にあたります。そしてこれが、あなたのブログのドメインになります。

〇〇〇〇の部分を決めていきます。

ドメインの決め方に「絶対にこうしよう」というルールはありませんが、私の場合はイメージしているブログ名を英語にしています。

例えば、

  • レビュー・・・review
  • 動画・・・video
  • かわいい・・・cute

こういった単語をベースにすることが多いです。

ほとんどの場合はすでに取得されているので、

  • revi-ew1
  • video01
  • c-u-te8

このように数字やハイフン、アンダーバーをと組み合わて被らないドメインを探しましょう。

※昔と違ってURLを手入力することはないので、ある程度長くなっても大丈夫です。

また、日本語ドメインは今でも上位で見かけることがありますが、今後のことを考えて避けた方が無難です。

WordPressのセットアップ

ConoHa WINGには、「かんたんセットアップ」という機能があります。

これを使って、インストールを簡単に済ませてしまいましょう。

  • 「利用する」を選択
  • すでにほかのサーバーを契約していて乗り換える方は、「他社サーバーからの移行」を選択
  • 私の場合は「karinsan」です。
  • 私は「.com」を選びました。
  • 私の場合は「40代輝きLife」です。
  • 私はニックネームを入力しました。
  • WordPressの編集画面にログインするときに使用しますのでメモしておきましょう。

最後に、wordPressテーマを選ぶところがありますが、「Cocoon/0円」を選択すればOKです。

入力が完了したら、今度は、画面に沿って下記の内容を入力していきます。

  • お客様情報を入力(本名、住所、生年月日など)
  • 電話番号の入力とSMS認証をクリック
  • 届いた認証コードを入力し、送信
  • お支払い方法を入力(クレジットカード、銀行決済(ペイジー)コンビニ支払い、Amazon Pay)

WordPressをインストールしました!と出たら、WordPressブログの完成です。

お疲れ様でした!
思ったより簡単でしたね。

次のステップはSSLの設定(読者の情報漏洩を守る)です。

WordPressの反映に30分程度かかるので、ちょっと休憩しておきましょう^^

>>ConoHaでブログを始める

SSL認証の設定

それでは、SSL認証の設定を行います。

SSL認証とは、通信を暗号化することで、読者の情報漏洩を防ぐものです。

こちらの設定を有効化できるようになるのは、WorePressの設定が完了してからです。

30分程度待つと、SSL有効化のボタンがクリックできるようになります。

  • サイト管理
  • サイト設定
  • かんたんSSL化を「SSL有効化」にする

「SSL有効化」のボタンがクリックできないときは、しばらく経ってから再度試してみてください。

WordPressにログイン

では、さっそく作成したWordPresのページにログインしていきます。

管理画面URLをクリックします。

次に、WordPressのログイン画面が出てきます。

「かんたんセットアップ」で決めたユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードでログインします。

ログインしたら、このような画面になればOKです。

これで、WordPressブログの開設が終わりました。

お疲れ様でした!

これでブログは書き始められますが、しておかなければならない初期設定があります。

次の項で開設していきますね。

▼キャンペーン実施中!

今回紹介しているレンタルサーバーConoHa WINGは、月額費用が最大55%安く始められるキャンペーンを実施中です。始めるなら今がお得!!4連連続No.1に選ばれています。

WordPressの初期設定

WordPressの開設が終わったら、今度は初期設定です。

これから「稼ぐためのブログ」を作るための、3つの設定を解説します。

  • パーマリンクの設定
  • テーマの導入
  • ASPに登録

最初にしておくことで、稼ぐための環境が整います。

WordPress開設のタイミングで一気に設定してしまいましょう!

パーマリンクの設定

パーマリンクとは、記事のURLのことです。

この設定は、途中で変更するとアクセスが落ちたりすることがあるので、必ず初めにやっておきましょう。

  • 「設定」をクリック
  • 「パーマリンク」をクリック
  • 「投稿名」にチェックを入れる
  • カスタム構造に「/%postname%/」と勝手に入ればOK
  • 忘れずに、その下にある「変更を保存」をクリック

これで、記事作成ごとにURLを設定することができます。

https://karinsan.com/〇〇〇〇〇〇

https://karinsan.com/ までは自分の共通するドメインで、〇〇〇〇〇〇が記事ごとのURLです。

〇〇〇〇〇〇は、記事作成画面で好きな文字に変更できますよ!(英字推奨)

テーマの導入

WordPressのテーマ(テンプレートのようなもの)は、有料と無料があります。

先ほどのWordPress開設のときは、無料の「Cocoon」を選択していました。

このままでもブログを書くことに問題はありませんが、より「稼ぐブログ」にしていきたいなら、有料テーマをはじめから導入しましょう。

途中で変更すると、ページの移行や設定にとても時間がかかります。

私は、30記事ほど作成してから有料テーマを導入し、設定に丸三日かかりました・・・3連休が飛びました(笑)

有料テーマでおすすめなのが、SWELLです。

おすすめする理由は、

  • おしゃれなブログができる
  • SEOに強い
  • 1回購入すると複数ブログで使える
  • 国内人気No.1!
  • すでに稼いでいるブロガーの多くが導入
  • 問い合わせ対応が神

17,600円(税込)と、値段は高いですが、導入してから記事の作成スピードは上がりましたし、ブログで稼いで元は取れるので、もっと早く買っておけばよかったと後悔しています。

ブログをはじめたら、ほとんどのブロガーさんが有料テーマに移行されています。

無駄な時間を使わないためにも、はじめから導入しておきましょう。

ASPに登録する

ASPとは、広告主とブロガーをつなぐ仲介をしてくれる企業のことです。

広告主の商品をブログで紹介し、商品が売れたらブロガーに手数料が入ります。

ブログで稼ぐなら、ASPサイトの登録は必須です。

ASPサイトはたくさんあります。すべて無料で登録できます。

登録することで、さまざまな広告をブログに掲載できますよ。

まずは、代表的な2つのASPの登録を済ませておきましょう。

  • A8.net(国内最大級。多彩なジャンルと多数の広告がある)
  • もしもアフィリエイト(楽天、Amazon、Yahooショッピングをまとめて紹介できる)

A8.netは、審査なしで始められます。

また、楽天アフィリエイト審査なしです。

まだ記事数が少ない場合は、まずA8.netか、楽天アフィリエイトから始めてみてはいかがでしょうか。

これで初期設定は完了です!
早速、ブログを書き始めてみましょう^^

詳しい登録方法はこちらからご覧ください。

まとめ

WordPressブログの開設方法と初期設定について開設しました。

最後にもう一度、まとめておきます。

今回紹介した手順通りに進めれば、WordPressブログを簡単に始めることができますよ。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

\申し込むなら今がチャンス!/

wordpressブログ始め方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次