秘書検定おすすめ通信講座で最短合格! click

【社員50名以下】採用アシスタントを使うべき3つの理由とは?

採用アシスタント
  • URLをコピーしました!
個人事業主さん

採用の業務って、募集から面接まで、本当に手が取られる。
かと言って正社員を雇う余裕もないし・・・
優秀な人材を採用したいし・・・

かりん

採用業務をすべて丸投げできたらとても助かりますよね!
i-recruitingなら、採用に関するすべての業務をおまかせできますよ。

\こんな悩みを解決します/
  • もっとスピーディに採用したい
  • 優秀な人材か見極めるのが難しい
  • 採用担当を雇う余裕がない

結論:採用業務をすべてお任せしたいなら、採用のプロフェッショナルがいるi-recruitingがおすすめです

採用業務は、募集から選考・面接など、いくつもの業務があり、

たくさん手が取られますよね。

そんな悩みも一気に解決できるサービスがあります。

今回は、採用業務をすべて丸投げできる採用アシスタントの会社i-recruitingについてまとめました。

この記事を書いた人
かりん
  • 秘書歴15年
  • 秘書検定凖1級を取得
  • 秘書業務に加え、広報部門(企業PR、採用関連)、ハラスメント部門を担当
  • 二人の子どもを持つワーキングマザー
公式ページ

『i-recruiting』は、全国に100名以上のスタッフが在籍。
採用経験豊富な専門家、いわゆる採用のプロが採用活動を丸ごと代行します。

求人から内定後のフォローまでの採用プロセス全てを対応しておりますので、新しく採用担当を雇用する必要がありません。
サービスをご利用いただく企業様の97%がリピートの希望をしていただいております。

目次

採用アシスタントを使うべき理由

採用アシスタント

仕事をする上で、このようなストレスを抱えていませんか?

  • 専任の採用担当者がいない
  • 採用業務を兼任で行なっているので採用スピードが遅い
  • 求人掲載、面接設定など、採用業務に手が取られる

このような状態で採用業務がおろそかになってしまうと、どうなるでしょうか。

  • 人手不足の慢性化してしまう
  • 優秀な人材が見つからない
  • コア業務になかなか手がつけられない

いつもこのような状態になってしまいます。

このような悩みを抱えている場合は、仕事を外注化してみませんか。

使うべき外注は採用アシスタントです。

採用は、手間をかけずに優秀な人材を見つけてくれる「プロ」にお任せして、

あなたのコア業務にもっと時間を使いましょう!

i-recruitingの採用アシスタントってどうなの?

採用アシスタント

仕事を外注することは、今や当たり前になりつつある時代。

オンラインアシスタントを取り扱う会社はたくさん増えてきました。

その中でも、i-recruitingは採用業務に特化した会社です。

採用業務のプロフェッショナルが全国から集まっています。

どんな仕事を依頼できるのでしょうか?

  • 募集企画
  • 求人媒体の選定・運営
  • 応募者対応
  • 面接日調整
  • 会社説明会代行(web)
  • 書類選考・一次選考
  • 内定後フォロー
  • 採用結果分析

など、採用に関わるすべての「手がかかる業務」を依頼できるのです。

i-recruitingの特徴は?

採用アシスタント

では、i-recruitingの特徴を見てみましょう。

  1. 月々の稼働時間で価格が設定されているため、料金が変動することはない
  2. 短期のアシスタントではなく、採用アシスタントとして2人3脚で進む
  3. 採用業務全般に特化しているため、戦略を立ててくれる
  4. 内定者が辞退しないよう、しっかりとフォローしてくれる
  5. アシスタントに満足できなかった場合「返金保証つき」のサービスがある

このような特徴があげられます。

採用業務を一から行うのは、手もかかり時間もかかります。

採用についてコンサル的な役割も果たしてくれて、しっかりと採用まで持っていってくれる、

頼もしいアシスタントですね。

返金保証つきのサービスは、業界唯一のサービスです。

\公式ページより/

i-recruitingの評判は?

では、実際にi-recruitinを導入されている企業の感想を見てみましょう。

利用している企業の感想はこちら

初めてだったので一番ベーシックな6か月間での依頼をさせて頂きました。私自身コア業務に専念する事ができたため、会社の業績も前年同期比118%となり、改めて採用にかかっていた時間と労力を知る事ができました。

中途の採用も随時行っていく予定ですので、また今後も利用させて頂きます。

引用元:i-recruitin

利用するまでは営業と兼任で採用業務を行っていました。そのため、秋頃〜春先までは営業成績減も下がってしまうという状態でした。i-recruitingさんのパッケージ価格は本当に魅力的で、どこまでがこの金額で出来るのか何度も何度も担当の方へ確認してしまいました(笑)今では外注先というよりも、ひとつの採用チームとして本当に助けられています。これからも末永く、パートナーとしてお付き合いして頂きたいと思っています!

引用元:i-recruitin

単なるアシスタントではなく、信頼できるアシスタントに長期的に依頼できるのが魅力ですね。

従業員の少ない企業は特に利用価値があるのではないでしょうか。

\公式ページより/

i-recruitingの利用料

引用元:i-recruitin

i-recruitinの利用料は「ライトプラン」「ベーシックプラン」「プレミアムプラン」があります。

一番人気は「ベーシックプラン」ですが、長く契約すればするほどお得になります。

スクロールできます
ライトプランベーシックプランプレミアムプラン
1ヶ月の料金115,500円(税込)99,000円(税込)82,500円(税込)
契約期間3ヶ月6ヶ月12ヶ月
対応時間平日9:00〜18:00平日9:00〜18:00平日9:00〜18:00
実動時間月30時間〜月30時間〜月30時間〜
こんな使い方がおすすめとにかくすぐに任せたい企業の採用力を強化したい長期のパートナーとして任せたい
i-recruiting料金比較表

このほかに、「カスタマイズプラン」もあります。

月30時間を超える場合は、相談してみてください。

使いきれなかった時間は、翌月に繰り越しができませんので注意が必要です。

\公式ページより/

まとめ

今回は、採用業務を任せられる採用アシスタントi-recruitinについて紹介しました。

これで、採用について頭を悩ませなくても済みますね。

依頼を迷っている場合は、まずは3ヶ月プランで始めてみるのが良いでしょう。

  • 採用活動をより効率的に行いたい
  • 人手不足に悩んでいる
  • バックオフィス(事務作業)人材を雇用できるほどではない
  • 採用に困っている
  • 人件費の大幅削減をしたい

このような場合は、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

従業員数が50名以下の責任者のあなたには特におすすめですよ!

ぜひ参考にしてみてください。

公式ページ

『i-recruiting』は、全国に100名以上のスタッフが在籍。
採用経験豊富な専門家、いわゆる採用のプロが採用活動を丸ごと代行します。

求人から内定後のフォローまでの採用プロセス全てを対応しておりますので、新しく採用担当を雇用する必要がありません。
サービスをご利用いただく企業様の97%がリピートの希望をしていただいております。

採用アシスタント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次