銀座血液検査ラボ(ketsuken)は信頼できる?口コミも紹介!

ketsuken
  • URLをコピーしました!

銀座血液検査ラボ(ketsuken)は、たった1滴の血液で様々な病気のリスクがわかる検査機関です。

  • 「銀座でがん検査ができるところを探している」
  • 「健康診断って半日かかるし面倒 」
  • 「病院の予約をとるまでが大変」

そんな悩みを解決します。

この記事を読むと、

  • 実際に銀座血液検査ラボ(ketsuken)で検査を受けた人の口コミ
  • 銀座血液検査ラボ(ketsuken)でどんな病気が分かるのか
  • 銀座血液検査ラボ(ketsuken)で検査を受けるメリット

などが分かります。

それでは、詳しく解説していきます!

\たった1滴の採血で病気予防/

目次

銀座血液検査ラボ(ketsuken)の口コミ・評判

現在は、「病気になってから」対策を考え治療をするのではなく、 「病気になる前」に予防する予防医療の時代です。

重篤した状態で治療を行うと身体面・金銭など多くの負担が発生する可能性が高くなります。

そうなる前に、定期的に血液検査をすることで 、病気の早期発見を目指している検査機関です。

良い口コミ

子育て中のママや忙しい主婦の方は、健康診断を後回しにしてしまいますよね。銀座が遠ければ自宅でも簡単にできるのが良いですね。

悪い口コミ

健康診断は保険適応外なので、どうしても費用は高めになってしまいます。しかしこの検査はどこの病院で受けても保険適応外の検査になりますので、自宅で受けられるなら便利ですね。

\たった1滴の採血で病気予防/

銀座血液検査ラボ(ketsuken)健康診断の制度は?

病院以外で健康診断を受けることに躊躇してしまいますよね。

本当に1滴の採血だけで分かるのか、不安になります。

しかし、銀座血液検査ラボ(ketsuken)は、医療機関と同等の精度です。

採血した血液を冷蔵便で検査機関へ配送し、72時間以内に検査が行われますが、これは医療機関で採血しても検同じです。

ただし、血液は鮮度が重要ですので、自宅で採血する場合は必ず採取してすぐに発送しましょう。

\医療機関と同等の精度/

自宅ではどうやって採血するの?

自宅で採血なんて本当にできるの?

とても簡単で誰でもできるようになっていますよ!
手順を説明しますね。

STEP
ランセットで指に針を刺す

※ランセットとは、少量の血液採取に使う器具です。刺す前に必ず消毒をしましょう。

STEP
指先に血液を集める
STEP
採取容器をあてて血液を吸引する
STEP
しっかり振ったら採取完了!
STEP
刺した後の消毒、絆創膏も忘れずに。

自分ではできない!と思ったら家族にお願いしてみてください。

どうしても不安な場合は、店舗に行って採血してもらいましょう。

どんな病気を調べてくれるの?(男女別)

女性向けがん検査

  • CEA(大腸がん、胃がん、すい臓がん、肺がん、肝臓がん、食道がん、乳がん など)
  • CA19-9(すい臓がん、胆のうがん、胆管がん、胃がん、大腸がん、肝炎、肝硬変、胆石症 など)
  • CA125(卵巣がん、子宮がん、肝臓がん、すい臓がん、胆のうがん、子宮筋腫、子宮内膜症 など)
  • CA15-3(乳がん など)

※月経時、閉経前、妊娠初期は、CA125の値が高値になる可能性があるため、該当時期を避けての採血をおすすめします。

費用

来店:19,800円(税込)

キット購入:20,460円(税込、送料無料)

男性向けがん検査

  • AFP(肝臓がん、肝炎、肝硬変 など)
  • CEA(大腸がん、胃がん、すい臓がん、肺がん、肝臓がん、食道がん、乳がん など)
  • PSA(前立腺がん、前立腺肥大、前立腺炎 など)
  • CA19-9(すい臓がん、胆のうがん、胆管がん、胃がん、大腸がん、肝炎、肝硬変、胆石症 など)

費用

来店:19,800円(税込)

キット購入:20,460円(税込、送料無料)

どんな病気を調べてくれるの?(男女共通)

生活習慣病

  • 総蛋白、アルブミン、GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP(肝機能)
  • 総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール(脂質代謝)
  • 尿素窒素、クレアチニン(腎機能)
  • 尿酸
  • HbA1c(糖代謝)

費用

来店:8,800円(税込)

キット購入:9,460円(税込、送料無料)

B型、C型肝炎

  • HBs抗原(B型肝炎)
  • HCV抗体(C型肝炎)

費用

来店:8,800円(税込)

キット購入:9,460円(税込、送料無料)

注意点は?

病気の診断ではないこと

この検査は「病気のリスク」を知る検査であり、「病気の診断」ではありません。

採血検査は、あくまでも「予防」と捉えることがベストです。

病気になる前に、あなた自身の「なりやすい病気」を知ることが目的です。

気になる症状がある場合は必ず医療機関へ

  • 胃の調子が悪い
  • 便の様子がおかしい
  • 胸に気になるしこりがある
  • 不正出血があった

など、気になるところがあれば、専門の医療機関を受診しましょう。

胃カメラや大腸カメラ、乳がんなど、実際に診てもらうことがベストです。

採血前は食事から時間を空ける

血糖値を調べる検査(生活習慣病検査)をするときは、採血から3時間以上空けましょう。

朝食前に採血するのがおすすめです。

銀座血液検査ラボ(ketsuken)で健康診断を受けるメリットは?

銀座血液検査ラボ(ketsuken)で健康診断を受けるメリットはなんでしょうか?

銀座血液検査ラボ(ketsuken)の検査は年4回を推奨されています。

実際に受けた方の感想です

  • 病院で人間ドックを受けていますが、年に1度では心配なので定期的にこちらに通うようにしています。
  • 銀座にあるのでショッピングのついでに寄ったりもしています。
  • 5分もかからず終わるときもある
  • スタッフの方が気さくに話しかけて下さるので、気軽に行くことができます。
  • 検査結果がアプリに届くため再度寄る必要もないので、あまり時間の無い私にはぴったりです。

定期的な新習慣を取り入れることで、「病気になったら・・・」という不安がなくなりますね!

\たった1滴の採血で病気予防/

まとめ

今回は、40代女性にぜひ受けてほしい「銀座血液検査ラボ(ketsuken)」の紹介と口コミを紹介しました。

最後にもう一度まとめます。

  • 銀座血液検査ラボ(ketsuken)は、来店とキット購入があり、来店が少しだけ安い
  • 女性特有の病気だけでなく、生活習慣病の検査もある
  • 検査結果は数日後にアプリに届く
  • 精度は医療機関と同等
  • 保険外なので実費はかかる
  • あくまでも「病気の予防」で「病気を診断」するわけではない

この検査をおすすめする人は、

  • 病院で検査をすることに躊躇している
  • 病院に行く時間を取れない
  • 病院で長時間拘束されるのが嫌だ
  • 病院だと検査結果が届くのが遅い

このように感じているなら、ぜひ一度検査をしてみることをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次