「結構なお品をいただきまして」の正しい使い方は?例文や注意点は?

  • URLをコピーしました!

お礼を書くとき、「結構なお品を頂戴いたしまして」って失礼じゃないの?

秘書

失礼じゃないですよ。「結構な」で気になる人が多いみたいですね。

結論:お礼状の「結構なお品を頂戴いたしまして」は失礼ではありません

お中元やお歳暮のお礼状などで「結構なお品を頂戴いたしまして」という言葉をよく使います。

でも、これちょっと偉そう・・・?と思ってしまっている悩みを解決します。

もっと親近感のわくお礼状の書き方を見ていきましょう。

ママ向けの求人情報が多数!
  • 転職後すぐに時短正社員として勤務が可能
  • 年収をキープ・アップできる
  • リモート・フレックスなど柔軟な働き方を実現できる

\働くママは登録必須!/

目次

「結構なお品を頂戴いたしまして」使って大丈夫?

「結構なお品を頂戴いたしまして」という言葉は、

相手からいただいたお品がとても素晴らしかった

という意味になりますので、使って正解です。

「結構なお品を頂戴いたしまして」の代わりに、実際いただいたものを書くのもOKです。

「先日は立派な桃をお贈りいただき、ありがとうございました」
「先日は大変美味しいお菓子を頂戴し、誠にありがとうございました」

また、相手側のことを書くときと、自分側のことを書くときの言い方を間違えないように注意しましょう。

書き方の例です。

名詞相手側自分側
本人・職業〇〇様/貴殿/先生/貴職私/当職/本職
団体・組織貴社/御社/貴校/貴店当社/当行/弊社
物品佳品/結構なお品粗品/寸志/心ばかりの品
家族皆々様/ご一同様一同/家族一同

「心ばかりの品を頂戴し、誠にありがとうございました」

これは、自分が贈ったものを謙遜する言い方なので、お礼状で使ってはいけません。

お礼状って、そもそも必要なの?

お中元やお歳暮のお礼状はそもそも必ず出さないといけないのでしょうか?

会社や上司の判断により変わってくるかもしれませんが、贈っていただいた相手に感謝の気持ちを伝えるには最適の方法です。

プライベートの場合は、電話で簡単にお礼を伝えても良いでしょうが、会社と会社のやりとりでは、やはりお礼状を出すことがマナーとされています。

そして、お礼状は封書ではなくハガキで書くことが多いです。

お礼状は手書きでも良いですし、wordなどを使って作成しても良いでしょう。

秘書

私は毎年wordで作成していますよ。

お礼状を出すタイミングは?

では、お礼状は、お中元やお歳暮をもらってからいつ頃までに出せば良いのでしょうか?

お中元やお歳暮が届いてから2〜3日以内に出すと良いとされていますが、私は、1週間程度を目安にしています。

同じ日に複数箇所から届いた場合は1週間すぎることもあります。

あまり神経質にならなくても大丈夫ですが、遅くても2週間は過ぎないようにしています。

最近では、お礼状が簡素化されて送らない会社もあります。会社の方針にもよりますが、お礼状が届いた側からすれば「きちんと届いているな」と安心できますね。

お中元やお歳暮のお礼状で使える表現

お礼状を書くとき、マナーを守った表現ってどんなものがあるでしょうか?

一般的によく使われる言い回しを確認しておきましょう!

品物を贈ってもらったことへの感謝の気持ちを述べるときは?

結構なお品をご恵贈賜り、誠にありがとうございました。

贈られた食べ物を食べたと伝えるときは?

早速賞味いたしました。

おいしくいただきました。

健康に留意して欲しいと付け加えるときは?

暑さ(寒さ)厳しき折り、ご自愛のほどお祈りいたします。

結びで相手の発展を祈るときは?

末筆ながら、貴社のますますのご隆盛をお祈り申し上げます。

末筆ながら、ご一同様の一層のご多幸をお祈りいたします。

お礼を急いで伝えたいときは?

まずは略儀ながら、書中をもちまして御礼申し上げます。

これらの言葉を組み合わせて、お礼状を書いていきましょう。

それでは、私が書いたお中元のお礼状を紹介します。ぜひご活用ください。

お中元のお礼状 例文

コピペしてお使いください

お中元お礼状 ①

拝啓

 猛暑の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

また、平素は格別のご厚誼を賜り、暑く御礼申し上げます。

 さて、過日は結構なお品をご恵贈いただき、誠にありがとうございました。深く感謝申し上げます。

 長い梅雨が明け、これから益々暑さが厳しくなりますので、くれぐれもご自愛ください。皆様のますますのご健勝とご繁栄ををお祈り申し上げます。

 まずは略儀ながら、書中をもちまして御礼申し上げます。    敬具

令和○年七月

〇〇〇〇株式会社

代表取締役 山田 太郎

こんな書き方も

お中元お礼状 ②

 拝啓

 残暑の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

また、平素は格別のご厚情を賜り、暑く御礼申し上げます。

 さて、過日は立派な桃をいただき、誠にありがとうございました。皆で美味しくいただきました。

 深く感謝申し上げます。

 今後ともよろしくご交誼のほどお願い申し上げますとともに、ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

 暑さ厳しき折りから、皆様にはくれぐれもご自愛専一にご活躍のほど、お祈りいたします。  敬具

令和○年八月

〇〇〇〇株式会社

代表取締役 山田 太郎

ハガキに書くとこんな感じ

令和元年度 お中元礼状

秘書

ちなみにハガキの字体は、wordの「HG正楷書体-PRO」を使っています。

お歳暮の場合は、「初冬の候」や「師走の候」を使いましょう。

しめくくりは、「寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛ください」や「寒さはこれからが本番です。くれぐれもご自愛ください」などに変えましょう。

オリジナルのお礼状を書いてみよう

ここまでは、一般的な書き方を紹介しました。

では、相手の心に残るお礼状を書くにはどうしたらいいでしょうか?

私が気をつけていることは、

通り一辺倒な文章ではなく、最近のニュースや先方との思い出を書くようにしています。

お中元お礼状 ③
拝啓 連日厳しい残暑が続いておりますが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと思います。

さて、過日は結構なお品を頂戴し、誠にありがとうございました。いつも心の込もったお心遣い、大変恐縮に存じます。

先日は〇〇でお世話になり、ありがとうございました。私は〇〇・・・

今後とも、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

末筆ではございますが、どうぞご自愛いただき、健やかにお過ごしされることをお祈りしております。  敬具

〇〇・・・のところは、最近あった出来事などを入れると、自分のオリジナルの礼状ができ上がるのでおすすめです。

なので、少し工夫しながら書いてみてください。

例えば

  • ようやくコロナ感染拡大も落ち着きを取り戻してきましたが、まだまだ気が抜けない状態です。
  • 先日のセミナーでは大変有益な情報をいただき、ありがとうございました。

など、あなたの言葉で大丈夫です。

日頃感じていることを、ちょっとでいいので書いてみると、とても愛着のわくお礼状になりますよ!

プレジデント社
¥1,540 (2024/08/28 09:40時点 | Amazon調べ)

「結構なお品を頂戴いたしまして」 まとめ

お中元のお礼状作成はマナーに気をつけて、お中元をいただいた感謝の気持ちを伝えましょう。

最後にもう一度まとめておきます。

  • 「結構なお品を頂戴いたしまして」は使っても大丈夫。
  • 実際にいただいたものの感想を書くのも良い。
  • お礼状を出すタイミングは1週間以内がベスト。遅くても2週間以内に。
  • あなただけのオリジナル文章を入れると効果的。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

女性に人気の転職サイト特集

リブズキャリア
リモートやフレックスなど、新しい働き方に対応している企業情報が充実した転職サイトです。 地方に住みながら、東京の会社で正社員としてフルリモートで仕事するなどの働き方を実現!


時短正社員のワーママ向け転職エージェント

リアルミーキャリアは「育児をしながら働く」ママを支援する人材紹介サービスです。取り扱っている求人は時短勤務等、育児をしながら働く方々の応募を可としている企業の求人です。
仕事と育児を両立させたいママをサポートする転職エージェントです。


未経験職種への転職なら【アーシャルデザイン】
内定獲得率86%、書類通過率70%を誇る未経験分野での転職に強いエージェントです。日本を代表する大手企業から創業30年以上の老舗企業まで幅広く企業を紹介してくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次